虫が入らない正しい網戸の使い方について



目次

虫の入らない網戸の使い方

引き違い窓の網戸は基本的に右側で使うのが良いと言われています。

つまり窓は右側を開けます。左側は閉めたままの状態です。

虫はどこから侵入してくるのか?

隙間から侵入します。

どこかに隙間が空いているがために、家の中に入ってきてしまいます。

網戸はしっかり閉めていて、網戸の網目は広がってたり破れてもいないのにどこから虫が入ってくるんだろう?
隙間なんかないのになんでだろう?

と不思議に思った経験はありませんか?

私もそう思った人間の一人です。窓を開ける方向があるとは知りませんでした。

どうして右側なのか?

右側の窓は基本的に室内側のレールに乗っています。左側の窓は外側のレールに乗っています。

虫の侵入を防ぐためには、サッシを網戸とレール外側の窓で隙間なく塞ぐ必要があります。

左側を空けることも可能ですが、その場合は窓を中途半端に開けるのではなく、端までしっかりと開けるようにしましょう。

そうしないと隙間ができてしまいます。

網戸の隙間はここ!

これは左側の窓を途中まで開けた状態の写真です。(分かりづらくて申し訳ありません)

赤ラインの部分(窓と網戸のケバケバしいているモヘアという部分)に隙間ができています。

家の網戸で試してみてください。

以下の図のような状態となっています。

YKK AP HPから引用

風が強い日なんかは少しだけ窓を開けたいと思うことがありますよね?そんな時に左側の窓を開けるとこのように隙間ができてしまいます。

正しい窓の開け方

YKK AP HPから引用

窓を全開にすれば、右側だろうが左側だろうが隙間なく網戸を使うことができます。

窓を半開にする場合には右側(室内側)の窓を開けるようにしましょう。

番外編

浴室、脱衣所でもクモやゴキブリが頻繁に出るようになった時期がありました。

原因はロール式網戸がサッシから浮いていたことにより隙間ができてしまい、そこから侵入していたのです。

この部分は接着材でサッシにくっついているのですが、接着材がはがれてしまったようです。気がつかずしばらく窓を開けていました。

まとめ

春や秋には窓を開けて涼しい風を入れたいと思われる方は、一度網戸の使用方法を振り返ってみてください。

虫が入ってくるようであれば、どこかに隙間があるはずですよ。

最後までお読みいただきありがとうございます。
一条工務店で建てられた他の方のブログも、こちらからご覧になることができます。
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村
家づくりの参考となる材料が多数あります!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2016年10月に一条工務店i-smart平屋を建てました。
家づくりの過程や子育てをはじめ、これまで過ごして来た「あれ」「これ」をブログに綴っていきます。
静岡県で暮らす夫婦と長男、長女、次女の5人家族です。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次