家づくり– category –
-
家づくり
一条工務店の網戸はオプション扱い!網戸は採用すべきか?
網戸は採用すべき? 地域によって不要な場合もあるかもしれませんが、網戸は付けておいた方が無難です。 我が家は静岡県に家を構え、気候的にも暑すぎず寒すぎず過ごしやすい地域となっています。 特にこの時期(春、秋)は気持ちのいい風が吹きます。 ... -
家づくり
一条工務店i-smart平屋に設置したコンセントの状況
我が家で採用したコンセントの数 36箇所あります 以下のコンセントは除外 洗面化粧台に付属スマートキッチンカウンターに付属グランドカップボードに付属太陽光自立運転用 追加コンセントの費用についてはこちらをご確認いただければと思います。一条工... -
家づくり
家づくりの後悔ポイントその②〜深型食洗機への未練〜
前回に続き食洗機についての投稿になります。詳細はこちらスマートキッチンのビルトイン食洗機(パナソニック)はもはや神器!食器は詰め込んでもいいのか? 家づくりの後悔ポイント 食洗機を深型にすればよかったぁぁぁぁ⤵️ と後悔しています。 関連記事 ... -
家づくり
家づくりの後悔ポイント①収納には照明を設置すべき理由
我が家の後悔ポイント 収納の中に照明を設置しなかったことです。 物を探していても暗くてよく見えません。大きなものや使用する頻度が高いものについては多少暗くても問題ありませんが、それ以外のものについては照明がないと不便で仕方ありません。 i... -
家づくり
マイホームに欠かせない固定資産税とは?我が家の課税額も公開
今年もこの時期がやってきました。 我が家の課税額(2021年度)は146,000円/年です。 固定資産税とは 土地や家屋、償却資産(倉庫や太陽光発電設備等)を所有している人に対してかかる税金のことです。 なんでそんなものまで税を払わなければいけない... -
家づくり
間取りについて考える
住まいを計画するうえで重要な部分であり、考えることが楽しいのがこの間取りの計画です。 しかし、事前確認が不足していた場合、想定していた間取り案が吹き飛びます。 伝えたいこと 土地の形状と周辺環境を確認しましょう! その間取りは土地の形状に... -
家づくり
一条工務店ハイドロテクトタイルは本当にメンテナンスフリーなのか?
一条工務店i-smartの代名詞と言っても過言ではないハイドロテクトタイル! 我が家でも全面貼りをオプションで採用しました。 ハイドロテクトタイルはメンテナンスフリーなのか? ハイドロテクトタイルにしたからといって、メンテナンスが不要になるわけ... -
家づくり
家を建てるのに頭金は必要か?
家を建てるのに頭金は必要? 建てられるかどうかという観点でいえば、頭金がなくても家は建てられます。 審査は厳しいですが、フルローン(全額ローン)という形でローンを組むことができます。 フルローンの代表的なものでフラット35があります。 フラ... -
土地探し
土地探しのコツを紹介!疲れない土地の探し方もあります
土地探しは家づくりの始まり 住宅を建てたいと思っても土地がなければ建てることができません。 土地が決まってはじめてその土地に合わせた家の形を作っていきます。 家づくりは土地探しから始まります。 今回は土地を選ぶ際の押さえるポイントを紹介し... -
土地探し
平屋を建てるために土地の面積はどのくらい必要なのか?
平屋を建てる際にどれくらいの面積の土地が必要か? 平屋は2階建てに比べ建築面積が広くなります。 一般的に平屋を建てるためには、2階建ての住宅を建てる時よりも広い土地が必要になります。 我が家では、約89坪の土地に平屋を建てました。 4LDKの...