青々としてきましたが、元気な部分とそうでない部分の差が顕著にあらわれはじめました
5月の芝生の手入れについてはこちらをご覧ください
芝生の手入れ(5月)
少しずつ緑になってきましたが、元気がありません。 芝生の状況 我が家では芝生を傾斜としていますので、水が道路側へ流れやすくなっています。そのために、水が流れ…
目次
芝生の状況
ぐんぐん伸び始めましたが、よく踏まれる部分は踏み固まっておりスカスカです
雑草も元気です。
タンポポの綿毛がよく飛んでくるため所々に落ちています。
これは取り除いておきます。でないとタンポポが生えてしまいますので
こんな感じに
芝刈り
伸びてきている部分を刈ります。
芝を刈ると芝が芽数を増やすため密度が高くなると言われています。こまめに芝刈りをすることで密度の濃い芝生に成長し、雑草も生えにくくなるとのことです。
しかし、我が家の芝生では密度を増やしたい部分はそもそも芝が成長していませんので、ゆっくり成長を待ちます。
芝刈り終了
30Lのゴミ袋に対して1/3程度の量の芝が刈れました。
最後に液体肥料メネデールを希釈し散布しました。
まとめ
素人なので肥料をたくさん与えればその分成長すると思ってしまいがちですが、肥料は与えすぎても良くないようです。
また、気温によっては肥料焼けを起こしてしまうことがあるのでが夏の時期は肥料を撒く時間帯にも注意が必要です。
密度の低い部分にたくさん肥料を与えたい気持ちをぐっとこらえています。
コメント