2021年5月– date –
-
パナソニックのビルトイン食洗機は神器!食器の詰め方も紹介
パナソニック製ビルトイン食洗機は神器! 一条工務店スマートキッチンに標準装備となっているビルトイン食洗機。 一度食洗機を使ってしまったらオール手洗いには戻れません。 節水、時間短縮、手間の軽減をしてくれる神器といっても過言ではありません。 ... -
お風呂場のバスタブ下パッキンに付着した頑固なカビを除去!!
パッキン(コーキング)の頑固なカビの除去にとりかかります。キッチンハイターを塗布してラップでパックをすると効果的という情報を入手しました。 我が家のゴムパッキンのカビの繁殖具合についてはこちらで記載しています。 カビを除去するのに使用す... -
家の外回りの掃除には高圧洗浄機がおすすめ!周りのお宅への配慮も必要
家の外回りの掃除には高圧洗浄機を使おう 土間コンクリートや樹脂デッキに蓄積した汚れや苔を一蹴する高圧洗浄機での掃除は、目に見えてキレイになるのが分かりますので、大変気持ちの良いものです! そのため、家の外回りには高圧洗浄機での掃除をオスス... -
家づくりの後悔ポイント①収納には照明を設置すべき理由
我が家の後悔ポイント 収納の中に照明を設置しなかったことです。 物を探していても暗くてよく見えません。大きなものや使用する頻度が高いものについては多少暗くても問題ありませんが、それ以外のものについては照明がないと不便で仕方ありません。 i... -
マイホームに欠かせない固定資産税とは?我が家の課税額も公開
今年もこの時期がやってきました。 我が家の課税額(2021年度)は146,000円/年です。 固定資産税とは 土地や家屋、償却資産(倉庫や太陽光発電設備等)を所有している人に対してかかる税金のことです。 なんでそんなものまで税を払わなければいけない... -
親子でサイクリング〜70kmの旅〜
小学1年生になった長男とサイクリングに出かけました。静岡県最南端の御前崎灯台へ 小学生になったしこれから自転車に乗って友達の家に行くようになります。車が走っている公道での自転車の乗り方も覚えてもらいたいと思い出かけました。 今回は日記にな... -
間取りについて考える
住まいを計画するうえで重要な部分であり、考えることが楽しいのがこの間取りの計画です。 しかし、事前確認が不足していた場合、想定していた間取り案が吹き飛びます。 伝えたいこと 土地の形状と周辺環境を確認しましょう! その間取りは土地の形状に... -
芝生の手入れ(5月)
少しずつ緑になってきましたが、元気がありません。 芝生の状況 我が家では芝生を傾斜としていますので、水が道路側へ流れやすくなっています。そのために、水が流れる道ができることで、表面がデコボコしています。 水が流れていくことで土や砂も一緒... -
押入れ床板の割れを発見!補修はできる?
大壁和室押入れに子供のおもちゃを収納しています。 片付けを一緒にしていたら、大きな亀裂を発見しました。 写真 押入れ上段 押入れ下段 下段は子どものおもちゃを収納しているため、亀裂よりも至る所の凹みや傷が目立ちます。 アフターメンテナンスへ... -
一条工務店ハイドロテクトタイルは本当にメンテナンスフリーなのか?
一条工務店i-smartの代名詞と言っても過言ではないハイドロテクトタイル! 我が家でも全面貼りをオプションで採用しました。 ハイドロテクトタイルはメンテナンスフリーなのか? ハイドロテクトタイルにしたからといって、メンテナンスが不要になるわけ...