パッキン(コーキング)の頑固なカビの除去にとりかかります。キッチンハイターを塗布してラップでパックをすると効果的という情報を入手しました。
我が家のゴムパッキンのカビについてはこちらで記載しています。
お風呂場の気になる汚れ
関連記事
使用するもの
- キッチンペーパー
- キッチンハイター
- サランラップ
- ゴム手袋
カビ除去開始
バスタブ下のパッキン(コーキング)はこんな感じで真っ黒です。
入居以後しばらくの間、この部分まで目が届かず放置していたところ既にカビが侵食していました。

カビハイターを噴射しても全く落ちません。何をしてもこの状況です。
手順1
キッチンハイターを風呂桶に入れ、キッチンペーパーを浸します。

手順2
キッチンハイターに浸けたキッチンペーパーをパッキンに付着させます。この時パッキンとその周辺の水気は取り、ハイターが浸透しやすいようにしておきましょう。

手順3
キッチンペーパーの上からサランラップで覆います。上からパックをし、ハイターの薬剤をパッキンに留まるようにします。

この状態で11時間放置(7:30から17:30)
24時間浸したままにしたかったのですが、お風呂に入らなくてはならないので10時間で撤去しました。
我が家は基本的に夕食前にお風呂へ入ります。
作業後
完全ではありませんが、真っ黒だった部分からグレーのパッキンが顔を出しました。
効果は実感しましたが、完全に黒カビが落ちるという所まではいかないようです。

浸す時間が足らなかったのか、これが限界なのか分かりませんが、休日にもっと長い時間浸すよう試してみようと思います。
その他良い方法を知ってらっしゃる方がいたら教えていただけると嬉しいです。
最後までお読みいただきありがとうございます。
一条工務店で建てられた他の方のブログも、こちらからご覧になることができます。
にほんブログ村
家づくりの参考となる材料が多数あります!
コメント