子どもがいるご家庭では、食後のテーブルの汚れは目立ちますよね?
毎食後、食べかすや油汚れがダイニングテーブルに飛散している状態となっているかと思います。
我が家の食後のダイニングテーブルも同様です。
このようなテーブルの汚れは、水拭きするだけでは簡単にキレイにならず、逆に油汚れをテーブル全体に広げているだけとなってしまいます。
水と油は性質上混ざることがないために汚れを拭き取ることができず、どこまでいっても油を伸ばすだけとなってしまっているからです。
昔からのことわざで仲の悪いことを「水と油」という言葉で表現しているのは、ここからきています!
我が家のテーブル拭き!おすすめの台拭き道具
セスキ炭酸ソーダ
セスキ炭酸ソーダを水で溶かすとアルカリ水を作ることができます。
アルカリ性は酸性である油汚れを落としてくれます。
ホームセンターでも1kg500円くらいで売っていますが、15kgでこの値段ですので、ネットの方がお得に購入することができます。
更には、セスキ炭酸ソーダは万能であるため、キッチン周りの掃除や洗濯等、色々な用途で使うことができ、重宝しています。
スプレーボトル
こちらは、セスキ水を吹きかける用のボトルとして使用します。
どんなスプレーボトルでも大丈夫ですし、100均で売っているものでも問題はありません。
容量にもよりますが、だいたい1本200円〜300円くらいで買うことができます。
拭き上げ用ふきん
吸水性に優れたマイクロファイバークロスを使うことをオススメします。
激落ちくんシリーズの布巾は、吸水性にも優れ、我が家でも愛用しています。
拭き上げが弱く、水気がテーブルに残ってしまうと雑菌が繁殖してしまい意味を成しません。
しっかりと、水気を拭き取れる布巾を使うようにしてください!
セスキ水の作り方
500mlの水に小さじ1杯のセスキ炭酸ソーダを混ぜるだけです。
我が家では計測せずに目分量で混ぜ合わせてしまっています。
少し白濁とした液体ができました。
セスキ炭酸ソーダは水にも溶けやすく、混ぜた後にすぐに使うことができるのも嬉しいポイントです。
上記で記したように500mlの水に対して小さじ1杯分程度しかセスキ炭酸ソーダを使用しないので、全く減らずコスパはすごく良いと言えます。
テーブルの拭き方
我が家では以下の手順でテーブルを拭くようにしています。
- ティッシュで食べかすを取る
- 食べかすが残っている状態でそのままふきんで拭いてしまうと、食べかすをテーブルに擦り付けてしまうことになります。
- セスキ炭酸ソーダを溶かした液体を噴霧
- セスキ水はアルカリ性
- 食事の油汚れや皮脂等は酸性ですので、アルカリ性の液体を使用することで中和され、汚れが落ちやすくなります。
- セスキ水を使うことで油汚れもサッと拭き取れ、ゴシゴシ擦る必要もありません。
- 水気が残らないようふきんで拭き取る
- 水気が残ると乾くまでの間に雑菌が繁殖します。また水滴の線が残ってしまいます
- アルコール消毒液を吹きかけ、別のキレイなふきんで乾拭き
- コロナウイルス予防の為にも最後に消毒をしましょう
- セスキ水は消毒まではしてくれません
- 作業を一回にまとめようと、セスキ水とアルコール消毒液を同時に吹きかけることはやめましょう!アルコール消毒液は酸性ですので効果がなくなります
まとめ
テーブル拭きは毎食後行わなくてはならず、ちょっとした作業でありながら面倒に感じてしまうかと思います。
手間なくサッとキレイに拭きあげることができれば苦ではありませんし、キレイになれば気持ちもスッキリします。
食後に水拭きをしていた方は、是非試してみてください!
コメント