エアコンクリーニングを『おそうじ本舗へ』依頼!

暑い夏場を乗り切るためにはエアコンの稼働は必須です。
しかし、我が家のエアコンには黒カビやホコリが多数付着していました。
おそらく昨年もこの状況であったかと思いますが、お手入れはエアコンフィルターを掃除機で吸い込んだ程度で、あとはそのまま使用していました。
この状態でエアコンを稼働させていたために、ルーバーやフィンに付着したカビやほこりを冷風と一緒に室内へ撒き散らしていたことでしょう。
そのため、今年はエアコンクリーニングを依頼しました。
関連記事
↓↓リビングのRAYエアコンを自力で掃除をした際の手順を載せています。
『おそうじ本舗』を選んだ理由とは?
『おそうじ本舗』は全国47都道府県に1,701店舗を展開しているハウスクリーニング業者であり、知名度は抜群です。
北村一輝さんが出演するテレビcmもよく目にしますよね。
同じようなハウスクリーニング業者がいる中で、業界店舗数No.1で実績があるというのが決め手でありました。
加えて、私が依頼した際のキャンペーンでは、2台実施すると1台あたり1,000円の割引!がありました。
エアコンクリーニングなら【おそうじ本舗】

我が家にはリビングと寝室にそれぞれ1台ずつエアコンが設置されています。
2台実施で1,000円/台の割引のため、エアコン2のクリーニングをお願いしました。
追加オプション(お掃除機能付きエアコン、スチーム除菌、防カビチタンコーティング等)は依頼しておりません。
エアコンの汚れ具合
エアコンの内部は黒カビと固まったホコリの付着がひどい状態です😫
リビングのRAYエアコン

寝室の白くまくん

エアコンクリーニング開始!
エアコンクリーニングに取り掛かってもらいます。
汚れが飛び散ってクロスや住設が汚れないようしっかりとビニールカバーで養生してくれます。
丁寧な作業で安心できますね。


カバーを外してフィンの上から洗剤を吹きかけ、しばらく置いたのちに水で流していくという作業のようです。
外したカバーやルーバー、フィルターも洗ってくれます。


きれいスッキリ!

流した洗剤はこちら。コーヒー様の汚水で衝撃的ですね。

作業完了
分解洗浄をしたわけではないので、新品同様とはいかホコリの付着等も多少はみられます。
除去できたカビやほこりを見れば、全くの許容範囲内です。
やった価値は十分あると思います。
リビングのRAYエアコン

寝室の白くまくん

エアコンクリーニングに掛かった費用
エアコンクリーニングに掛かった費用は
2台で22,000円でした。(2,000円割引き)
本格的な夏場を迎える前にエアコンの汚れが気になる方は、一度『おそうじ本舗』のサービス内容を確認してみてはいかがでしょうか。
キャンペーンは今もやっているの?
『おそうじ本舗』のエアコンクリーニングでは地域独自のキャンペーンを常に行っており、我が家が属する東海地方では今でも2台依頼した場合の1,000円/台(税抜)割引はやっています。
さらに、今は期間限定でエアコンクリーニングを申し込んだ方の中から、現金3万円が100名に当たる「電気代応援キャンペーン」をやっているようです。
当選するかどうかは分かりませんが、当たればラッキーって感じですね😄
2台クリーニングして22,000円を払い、30,000円が当選した場合にはクリーニング代がタダになるばかりかお釣りも貰えます。
ただし、過度な期待は禁物ですね。
全国で100名と狭き門です。
エアコンクリーニングを依頼しようか迷っている方には、「あわよくば無料でエアコンクリーニングができるチャンスだ!」と前向きに考える材料の一つにはなりそうですね。
カビ対策はどうすればいい?

最近のエアコンには冷房運転を切るとしばらく内部乾燥運転をしますが、これだけでは内部が完全に乾燥しないため、カビが生えるようです。
理想としては冷房運転後、暖房を1時間入れるということ!
真夏にそりゃ無理です!!
まとめ
これですっきりキレイになったエアコンを稼働させられます。
我が家では、室温が29℃を超えることがエアコン稼働の目安となります〜
最後までお読みいただきありがとうございます。
一条工務店で建てられた他の方のブログも、こちらからご覧になることができます。
にほんブログ村
家づくりの参考となる材料が多数あります!
コメント