一条工務店i-smart平屋のリビングの紹介
我が家のLDK全体の広さは21.19帖となっており、広めの空間を確保することができました。
そのうち、リビングの広さはおおよそ10帖程度となっております。
以下我が家のリビングの仕様です
- 勾配天井 8帖(オプション)
- 三連掃き出し窓
- 遮熱ハニカムシェード(三連掃き出し窓)(オプション)
- オリジナルテレビボード TV-645(オプション)
- スリットスライダー
- RAYエアコン
- ダウンライト 6箇所
- 間接照明 1箇所(オプション)
- EBコートフローリング ホワイトウォールナット
- クロス 標準のオリジナルセレクトクロス(IC-0061)
平面図

電気設備図
照明の位置やコンセントの位置はこちらをご確認ください。

コンセントは後付けが難しいため、あらかじめ多く設置しておくことを強く推奨します。
そのため、気になる箇所にはコンセントをとりあえず付けておきました。
結果として、リビングではコンセントについての不満はありません😄
後悔ポイントを強いて挙げるのならば、南側JCL表記の箇所にパソコンを設置する予定でLAN配線を入れましたが、結果として不要でした。
入居当初からテレビボード左側にパソコンを配置しており、このLANケーブルは使ったことはありません。
写真
こちらは引き渡し時に撮影したものです。



以下の写真は現在のものです。



オプション
勾配天井4.0坪以下 ¥312,000
勾配天井は、開放感が出るのでかなりオススメです。
ちなみに、テレビボード上部(平面図東側)の2帖分についてはホコリがたまるのを防ぐため、勾配天井の範囲外としました。
オリジナルテレビボード(9.0尺) ¥360,000
「大容量の収納力」に尽きると思います。鏡面仕様で高級感もあり高額オプションの一つです。収
納については4年経ってもまだ余裕があります。
リビングに設置した壁掛けテレビについてもこちらで紹介しております。
一条工務店テレビボードにぴったり!リビングに設置した70インチ大型テレビ
間接照明 LGB81588LU1 ¥33,300
昼白色、電球色両用の調光タイプです。
打合せの時には、シーンに応じて使い分けるという淡い妄想をしておりましたが、ほとんど使っていません。
夫が飲み会で帰りが遅い時に、常夜灯の役目として暗めに点けておく程度の利用です。
遮熱トリプルハニカムシェード1箇所 ¥2,250(差額分)
全て遮熱仕様にしておけば良かったと思うほど、採用して良かったオプションです。
全くと言っていいほど外の光が入りません。
夫は前職で夜勤を行っていたため昼間に睡眠をとっていましたが、遮熱ハニカムシェードのおかげでしっかりと入眠することができていたようです。
夜勤がある職種の方には特にオススメです。
しかしその反面、朝日は差し込みませんので必ず目覚まし時計にて起床後、朝日を浴びる必要があります。
さいごに
以上が我が家LDKの仕様となります。
一番のお気に入りは何と言っても勾配天井です。
平屋をご検討中の方は是非ともオプション採用候補に入れてみてください。
皆様の家づくりの参考になれば嬉しいです。
最後までお読みいただきありがとうございます。
一条工務店で建てられた他の方のブログも、こちらからご覧になることができます。
にほんブログ村
家づくりの参考となる材料が多数あります!
家づくりの始まり〜土地さがし〜
家づくりは土地探しから始まりますが、その土地探しをサポートしてくれる【タウンライフ家づくり】というサービスがあります。
一切無料で課金もなく、電話での相談もできるうえ資料を貰うこともできます。
↓↓↓こちらから情報をGET↓↓↓
家づくりを考えているけれど、何から調べればいいか分からないという方は、まずはこちらへ気軽に相談するといいですよ😄
↓↓こちらでタウンライフについても説明をしています↓↓
家を建てたい!と思った時にやるべきこと┃タウンライフで情報収集
コメント