まずはこちらをご覧ください。
【必見!】浴室でのマグネットラック使用は要注意!!
の続きとなります。
壁に付着したマグネットの残骸の除去
結果
シェーバーフックの方は除去することができました!
使用したもの
我が家にある
これらを使用しました。
お風呂場の掃除でも大活躍してくれているアイテムです。
こちらでも紹介しています。
【簡単】お風呂場の気になる汚れを落とすには「コレ」を使おう!
作業開始
どちらのアイテムも研磨剤が入っているものですので、削るような工程になります。
目には見えないこまかな傷がついてしまう可能性もあり、まずは少量で試してみました。
シェーバーフックの方が範囲が狭いのでこちらを取り掛かります。

傷がついてもマグネットの残骸が除去できなければ意味がありませんので。


なんか取れている気がする😳
思い切ってやってみたところ

取れましたよ!!
下から、横から光を反射させて見てましたが、傷らしきものは見当たりません。


一安心です。
もう一箇所はというと・・・
問題はこちら

ラック側のマグネットの一部がエグれて壁に付着していることから、一部分はボコっと塊のようにくっついてしまっています。
少しこすると黒いマグネットの残骸が広がって伸びてしまいます。
道路舗装で使われるタールのような感じです。知らない間に車のタイヤハウスの上やサイドボディに黒い塗料のようなものが付いていることがありませんか?拭こうとすると伸びて広がるやつです。
こするとあんな感じに広がってしまうのです。
ダメ元で一条工務店アフターサポートへ写真を送信してみましたが、こればかりは対応してくれないでしょう。設備の不具合でもないですしね。
このような事例があれば教えて欲しいということと、何かいい対応方法ありますか?ということをコメント入れました。
他にいい案がなければ思い切って同じような作業をしてみるしかありません。
まとめ
ひとまず、2箇所のマグネットの残骸が落ちたのは安心しました。
- マグネットが原因なのか?
- スマートバスの壁が特殊なのか?
- 風呂場の環境が悪いのか?
原因は分かりませんが、便利なマグネット式のバスアイテムは注意して使用することをオススメします。
磁石で強く接着して便利なんですけどね。
最後までお読みいただきありがとうございます。
一条工務店で建てられた他の方のブログも、こちらからご覧になることができます。
にほんブログ村
家づくりの参考となる材料が多数あります!
コメント